いつもお世話になっております。
3歳の男の子ですが、21(土)にインフルエンザの予防接種をしました。翌日、少し怠そうでしたが熱もなく元気で普段通り過ごしていました。本日23(月)鼻水と微熱のため幼稚園を早退、食欲もなく夕方頃38.7度まで熱が上がりました。明日の受診を考えておりますが、コロナやインフルエンザの検査をした場合、検査結果に予防接種の影響は出るものなのでしょうか?また副反応か風邪または他の感染なのかを見極めることはタイミング的に難しくなってしまいますか?
お忙しいところお聞きしてしまい申し訳ありませんが、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。




引き続き様子をみて受診させていただきます。
いつもお世話になっております。
金曜日にインフルエンザの予防接種を受けました。(今期1回目)
4歳です。
毎年接種しているのですが、今回初めて翌日土曜日より左手首から肩にかけてかなり腫れています。
本日日曜日も腫れ症状改善なく、痛みは無くなっている様ですが、痒みがあるとのことです。
その他の症状はなく元気に過ごしております!
このまま経過観察で問題ないものでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。


腕が全体的に腫れたのでびっくりしました(゚д゚)!
次回は軟膏を準備しようと思います。


いつもお世話になっております。
平熱36.5℃、来月3歳になる子供です。
9/25頃から体調を崩し微熱、9/27に38℃台になり先生に診察していただき、夏風邪との診断でした。9/28.29は40℃前後の発熱、9/30には落ち着きましたが10/3の昼に38.2℃、10/6の夕方に38.4℃で熱がぶり返しています。それ以外の時も普段より+1℃程度高めで経過しています。本人はわりと元気ですが食欲が落ちている印象です。咳はよくなってきています。朝になると熱が下がるので様子を見ていましたが、再度受診した方がよろしいでしょうか。

熱が比較的落ち着いているときに、水分や食事やおやつなどを、がんばって摂取していくと、だんだん良くなっていきます。
ただ、熱が一日中下がらなくなったり、水分もとれなくなったりするようであれば、受診されるといいと思います。
お世話になっております。
今週、6歳の娘がアデノウイルスと先生に診断していただきました。
受診の次の日から頬やお腹に赤い発疹が出てきて、本人は痒くないと言っています。
ちなみに発疹が出る前に、一度37℃後半まで熱が下がっており再び39℃-40℃まで上がっています。
アデノウイルスで発疹は見られるのでしょうか?
また再受診した方がいいのか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

アデノウイルス感染症は、熱がちょっと下がったときにできるだけ、水分をとったり食事をしたりして、熱の上昇に備えます。熱が上がってきたら、ぐったり寝ているしかありません。もし熱の上がり下がりがなくなり熱が出っきりになるようであれば、受診された方がいいです。

熱の様子も見て再受診を考えようと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。


いつもお世話になっております。
小二の男の子なんですが、学校行く日の朝や習い事の前になるとお腹が痛いと訴え下しているときが度々あります。
今日も朝起きたら腹痛と柔らかめの便だったそうで、気になるのが、緑っぽいうんちだった、と言っていました。
前日緑っぽいものをは食べていないし、食べたと言えば昼に食べたブルーハワイのかき氷。
緑っぽいうんちと言えば胆汁がどぉとか聞いたことがあるので気になって書かせて頂きました。
朝は40分くらいして落ち着いたので学校は行けてます。
受診した方が良いのでしょうか?
それともビオフェルミンで対処して良いのでしょうか?

緑の便は、おならが多いと時々起こりますので、それだけで異常ではありません。
いずれにしても、睡眠時間を多くとるようにして、腹痛が続くかみていくといいと思います。また、腹痛が続いたり、強くなるようだったら、学校を2-3日休んでゆっくりすることも大切です。

運動会の練習、習い事の大会の追い込み、
が重なっているのかもしれないですね。
30日が運動会で少し一息つけるので様子を見てみようと思います。
いつもありがとうございますm(__)m